こうめい

こうめい
I
こうめい【光明】
こうみょう(光明)
II
こうめい【公命】
おおやけの命令。 君命。
III
こうめい【公明】
公平で私意のないこと。 不正や隠し立てのないこと。 また, そのさま。

「江湖の~なる裁断を乞はん/社会百面相(魯庵)」

﹛派生﹜~さ(名)
IV
こうめい【功名】
こうみょう(功名)
V
こうめい【孔明】
諸葛亮(シヨカツリヨウ)の字(アザナ)。
VI
こうめい【抗命】
命令にさからうこと。
VII
こうめい【校名】
学校の名まえ。
VIII
こうめい【行名】
銀行の名前。
IX
こうめい【講明】
よく調べ, 意義を明らかにすること。

「学術を~するために/西国立志編(正直)」

X
こうめい【香銘】
香木や薫物(タキモノ)などにつけられた名前。 和歌や故実を出典とするものが多い。
XI
こうめい【高名】
※一※ (名・形動)
評判のたかいこと。 名高いこと。 また, そのさま。 有名。 こうみょう。

「~な画家」

※二※ (名)
相手を敬ってその名前をいう語。

「御~はかねがね承っております」

﹛派生﹜~さ(名)
XII
こうめい【高明】
(1)徳が高く, 賢明である・こと(さま)。

「見識の~に進む/西国立志編(正直)」

(2)富裕であること。
~の家、鬼その室を瞰(ウカガ)う
〔揚雄「解嘲」〕
鬼神は富貴を憎むので, 富裕な家のようすをうかがっていてわざわいをなす。 高明の家鬼神これを憎む。
XIII
こうめい【鴻名】
大きな名誉。 名声。 大きな名。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”